

インタビュー


笑顔のママさん看護師として仕事も育児も両立しながら働いています!
病棟看護師
太田知実 Tomomi Ohta
勤務6年目
高校時代から人の役に立ちたいという思いを胸に、看護大学の受験を選択。卒業後は総合病院の呼吸器内科で経験を積む。その後、より呼吸器疾患を学びたいとの思いから、はるひ呼吸器病院に入職。急性期病棟での看護業務に従事。
はるひ呼吸器病院で働きながら結婚と出産を経て、現在は一児の母としても充実した生活を送りながら、看護師として笑顔で患者さんに寄り添う。
Qはるひ呼吸器病院に就職したきっかけは?
以前勤務していた総合病院で呼吸器内科に配属されていて、もっと学びを深めたいと思いながら働いていました。そういった中で転職先を探していたところ呼吸器の専門病院であるはるひ呼吸器病院を見つけ、呼吸器専門であれば今までの経験を活かしつつより深く呼吸器の勉強ができるのではないかと思い転職を決意しました。

Q呼吸器疾患に対する思いを教えてください。
もともと看護大学生時代から呼吸器・循環器はやりがいのある診療科として気になっていていました。実際に看護師として働き呼吸内科に配属されると、たくさんの苦しい思いをされている患者さまと接する機会がありました。
呼吸は、生きていく上で不可欠な行為ですが、疾患に伴い呼吸をすることが難しく苦しい思いをされている患者さまがたくさんいらっしゃいます。なんとかその患者さまの手助けをしたい。治療のお手伝いをしたいという思いで日々業務にあたっています。

1日のスケジュール
出勤
こどもを保育園に送ってから出勤します。
始業
情報収集をしてから点滴や各々の検温、清潔ケアなどの業務にあたります。
検査やナースコール、予約入院の対応
曜日によって内容は違いますが、みんなで団結して仕事をこなしていきます。

8:50
9:00
AM
12:00
13:30
17:00

お昼休憩
前半組、後半組に分かれて1時間のお昼休憩を取ります。
カンファレンスや緊急入院などの対応
緊急入院の方がくるときは協力しあって対応します。
退勤!
みんなで団結して定時退社を目指します!
定時退社後はこどもを保育園に迎えに行き帰宅します。
8:50
9:00
AM
12:00
13:30
17:00
出勤
こどもを保育園に送ってから出勤します。
始業
情報収集をしてから点滴や各々の検温、清潔ケアなどの業務にあたります。
検査やナースコール、予約入院の対応
曜日によって内容は違いますが、みんなで団結して仕事をこなしていきます。

お昼休憩
前半組、後半組に分かれて1時間のお昼休憩を取ります。
カンファレンスや緊急入院などの対応
緊急入院の方がくるときは協力しあって対応します。
退勤!
みんなで団結して定時退社を目指します!
定時退社後はこどもを保育園に迎えに行き帰宅します。


Q産休・育休を経て復職されましたがどうでしたか?
妊娠した当初は不安もありましたが、受け持ちをなるべく軽くしてもらったりして、師長さんをはじめ周りのスタッフにも手助けをいただきながら働き、無事産休に入ることができました。
復職し、今は時短勤務で勤務しています。スタッフの皆さんがなるべく早く退勤できるようサポートしてくださっているので、周りの方の協力があってなんとか勤務できているという感じです。
特に復帰当初は、子供も保育園に慣れていないので病気で早退することが多くて・・・。何なら出勤する道中で保育園からお迎えの電話が来るぐらいの時もあってすごく悩みました。ですけれど、子供も徐々に保育園に慣れてきて楽しいと言ってくれるようになり、私自身も仕事で自分の時間を少しでも作れたということで気持ちの切り替えもできるようになり、家庭と仕事のバランスをとれるようになったのでやっぱり復帰してよかったなとすごく思っています。
主人も仕事を応援してくれて、家事などサポートしてくれるのでチームプレイで家庭と仕事を両立しています!
その他の社員インタビュー