

インタビュー


仕事もプライベートも大切にできる環境で、
もっと自分を磨きたい
看護師
石田 美佳 Mika ISHIDA
病棟看護師1年目
母も姉も看護師、という家庭環境で育ち、自身も看護の道を目指す。看護学校を卒業後、呼吸器内科と脳神経外科のある県内の総合病院にて約2年、看護師として勤務。現在、看護師としては3年目。看護学校での実習で呼吸器科に深い関心を持ったことから、より専門的に「呼吸器科」の知識を得たいと思い、はるひ呼吸器病院へ入職。
Qはるひ呼吸器病院に就職したきっかけは?
母も姉も看護師の家庭で育ちました。わたしが小学生の時に父が長期の病気をしたこともあって、実際の看護師さんの仕事ぶりをみて「わたしも人を助ける仕事をしたい!」「看護師になりたい!」と思い、看護学校に進みました。看護学校に通っていた時に、実習で呼吸器疾患の患者さんたちに触れる機会が多かったことで、呼吸器分野に興味を持ち、呼吸器科のある総合病院へ新卒で就職しました。ですが実際には、呼吸器疾患の患者さんがあまりおらず、「もっと呼吸器について専門的な知識を深めたい・勉強したい」と思い、ネットで検索したところ、はるひ呼吸器病院を見つけ、選考を受けました。

Q看護師さんたちの職場の雰囲気はどうですか?
とても働きやすいな、と思っています。看護師全員で、残業をしない!というポリシーなので、最初は「こんな病院があるんだ!」と、ほんとに驚きました。笑 また、20~30代の子育て世代の方が多いので、家庭との両立についても理解がある職場です。それが理由かはわかりませんが、優しい人が多い気がします。ある先輩は、「子供がいても働きやすい」と言っていました!はるひの看護師は中途の方が多いので、先輩たちが、色んなやり方を教えてくれるのもありがたいです。以前の病院では、新卒で入ったこともあり「こうしてください!」という1つの方法を教えられるだけだったのですが、ここでは先輩たちの実践してきた色々な方法・やり方をたくさん聞くことができ、自分に合った仕事の進め方を見つけることができます。おかげで、仕事のスピードも上がった気がします。

1日のスケジュール
出勤
始業前に少し時間を設けて、情報収集をしたりしています。
始業
午前診療では、夜勤さんたちからの申し送りを確認したり、
バイタルの確認、点滴準備や清潔ケアなどをします。
お昼休憩
11:00~組と、12:00~組とに分けてお昼休憩をとります。
お弁当を作ってきている人もいます。

8:00
8:30
12:00
13:00
16:30
17:00

患者さんの処置・対応・記録
午前中と同じく、患者さんの点滴や体位変換などの処置にあたります。1人の看護師あたり7~8人の患者さんを担当します。
他の看護師さんと連携をとって仕事を進めていきます。 夜勤さんたちが 15:00以降にいらっしゃるので、できるだけ早めに記録をつけるようにしています。
申し送り
その日にした処置・作業などを、記録します。わたしの場合は、結構退勤ギリギリまで記録しています。
退勤!
みんなで協力して、「定時退勤」をポリシーにしています。遅い時でも18:00には退勤します。そのために、日中頑張ってテキパキ仕事を進めます。
8:00
8:30
12:00
13:00
16:30
17:00
出勤
始業前に少し時間を設けて、情報収集をしたりしています。
始業
午前診療では、夜勤さんたちからの申し送りを確認したり、
バイタルの確認、点滴準備や清潔ケアなどをします。
お昼休憩
11:00~組と、12:00~組とに分けてお昼休憩をとります。
お弁当を作ってきている人もいます。

患者さんの処置・対応・記録
午前中と同じく、患者さんの点滴や体位変換などの処置にあたります。1人の看護師あたり7~8人の患者さんを担当します。
他の看護師さんと連携をとって仕事を進めていきます。 夜勤さんたちが 15:00以降にいらっしゃるので、できるだけ早めに記録をつけるようにしています。
申し送り
その日にした処置・作業などを、記録します。わたしの場合は、結構退勤ギリギリまで記録しています。
退勤!
みんなで協力して、「定時退勤」をポリシーにしています。遅い時でも18:00には退勤します。そのために、日中頑張ってテキパキ仕事を進めます。


Q今の仕事のやりがいを教えてください。
病院で働いていると、今までの人生で出会ったこともないような、色んな患者さんたちが病院にはいらっしゃいます。その方々の人生・生活の背景をうまく汲み取り、尊重しながら対応をするところに、難しさを感じたりもしますね。でもそういった細かい悩みでも、先輩たちに気兼ねなく相談でき、「そういう時はこうしたらいいよ」「こういう方法もあるよ」と、具体的なアドバイスをいただけるので、自分なりの答えを見つけやすいところがとても助かります。また、自分の対応した患者さんたちのお身体が、自分の処置によって良い方向へ向かっていってくれた時に、とてもやりがいを感じます。小さい頃からなりたかった看護師として働けているのも嬉しいです。
その他の社員インタビュー