お知らせ
- 検査科による勉強会「肺高血圧症について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹2月号」を発刊しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- はるひ呼吸器病院 2月外来診療混雑予想のご案内
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 新年のご挨拶
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 感染対策講習会を行いました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹1月号」を発刊しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 検査科による勉強会「間質性肺疾患について~診断に必要な検査とその結果の検討~」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア管理室主催の職員向け勉強会を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 認定看護師教育課程(慢性呼吸器疾患看護分野)研修生による勉強会が開催されました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 教えて!ドクターQ&A「咳喘息」
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室の変更
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長が講演を行いました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 検査科による勉強会「呼吸器疾患(気管支喘息・COPD)について」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長が講演を行います
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹12月号」を掲載しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室 12月17日・18日の内容変更について
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 小橋医局長が講演を行いました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 救急隊を対象とした勉強会「救急医療勉強会」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 医師を対象とした勉強会「はるひ呼吸器勉強会」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア管理室主催の職員向け勉強会を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 小橋医師が学会・カンファランスで講演をします
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年10月30日に検査科による勉強会「救急疾患について」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹11月号」を発刊しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室 11月12日・13日の内容変更について
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア管理室による勉強会「人工呼吸器の基本操作方法について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年10月4日呼吸ケア管理室による勉強会「NPPV装着時の快適な呼吸のために」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 慢性呼吸器疾患看護認定看護師の西村師長が講演を行いました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 医療安全対策講習会を行いました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 小橋医局長が講演を行います
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 休診のお知らせ
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹9月号」を発刊しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室 9/10(月)お休みのお知らせ
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 市民公開講座「間質性肺炎のおはなし~最新治療と予防~」アンケート結果のご報告
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年8月4日に市民公開講座を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年8月2日呼吸ケア管理室による勉強会「当院における理学療法士の役割について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 教えて!ドクターQ&A「禁煙外来」
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室 8/23(木)お休みのお知らせ
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹8月号」を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 休診のお知らせ
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 感染対策講習会を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年7月17日に防災訓練を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長が西名古屋医師会の副会長に就任しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長が、一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会の代議員選出されました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年7月10日にDST(認知症ケアサポートチーム)による勉強会「認知症の基礎的知識について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹7月号」を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長が、東海呼吸器疾患研究会世話人会に参加しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア管理室による勉強会「患者さんの求めている看護はなんですか?-COPDにおけるセルフマネジメント-」を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長による職員向け呼吸器疾患勉強会を開催しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 7月28日市民公開講座「間質性肺炎のおはなしー最新治療と予防ー」のお知らせ
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹6月号」を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室「慢性閉塞性肺疾患(COPD)で大切なこと」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 6月1日より無料送迎車のダイヤ改正を行います
詳しくは、こちらをご覧ください。
- はるひ呼吸器病院は開院2周年を迎えました✿
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年5月に呼吸ケア管理室による勉強会「人工呼吸器の基本操作方法について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」5月号を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年4月19日呼吸ケア管理室による勉強会「COPDと気管支喘息」を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 呼吸ケア教室「吸入療法について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」4月号を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年3月15日呼吸ケア教室「禁煙のメリットと最新のタバコ事情」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年3月に呼吸ケア管理室による勉強会「人工呼吸器の基本操作について」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年3月15日に医療安全対策委員会による職員向け講習会を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」3月号を発刊しました
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年2月15日呼吸ケア教室「COPDにおける栄養管理」を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年2月1日呼吸ケア管理室による勉強会「COPD急性増悪とIP急性増悪」を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」2月号を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- クライオバイオプシーを導入しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年1月26日に感染対策講習会を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2018年1月18日呼吸ケア教室「COPDにおける生活の工夫」を開催しました!
詳しくはこちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」1月号を発刊しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 2017年12月21日に呼吸ケア管理室による勉強会「COPDにおける栄養管理」を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 2017年12月21日呼吸ケア教室「間質性肺炎ってどんな病気?」を開催しました!
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 日本ベーリンガーインゲルハイム様「社内報」に齊藤院長のインタビューが掲載されました。
詳しくは、こちらからご覧ください。
- 2017年12月18日に防災訓練を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 寺澤薬局長が禁煙認定指導薬剤師認定を受けました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」12月号を発刊しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 齊藤院長がテレビ愛知「データで解析!サンデージャーナル」に出演しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 11月18日開催の市民公開講座「肺がんってどんな病気?」アンケート結果のご報告
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 11月18日に齊藤院長が市民公開講座「肺がんってどんな病気?」を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 11月16日に呼吸ケア教室「COPD体操」を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 愛知テレビ「サンデージャーナル」(11月26日放送)の取材を受けました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
- 愛知テレビ「サンデージャーナル」(11月26日放送)に齊藤院長が出演します。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 12月1日に堤病理部長が『「輪の和」コンサート』にてオーボエ演奏&トークをします
詳しくはこちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」11月号を発刊しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 11月18日市民公開講座開催のお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください。
- 10月19日に呼吸ケア教室を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 10月6日に認知症対応力向上研修を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 10月5日に呼吸ケア管理室による勉強会を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」10月号を発刊しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 9月30日に齊藤院長が講演をしました
詳しくはこちらをご覧ください。
- 9月30日に小橋医局長が講演をしました
詳しくはこちらをご覧ください。
- 9月9日開催の市民公開講座 アンケート結果のご報告
詳しくはこちらをご覧ください。
- 9月9日に病理部長堤医師が市民公開講座を行いました。
詳しくこちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」9月号を発刊しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 9月9日市民公開講座開催のお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください。
- 法人広報誌「清須の息吹」8月号を発刊しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 2016年4月28日 ホームページを開設いたしました。
管理者からの挨拶
「訪問看護ステーション ゆう」の「ゆう」には、“優しく”“友愛”の心と、“優れた”医療知識と技術によるサポートで、ご利用者さまに安心して“悠々”と自宅や地域で生活していただきたい。そんなスタッフ一同の思いが込められています。
「病気や障害があっても住み慣れた地域で生活したい…」
「家族で介護しているけれど、何かあった時にどうしたらいいか…」
そんなご希望や不安にお応えするのが私たちの役目です。
当ステーションは、24時間緊急相談・対応体勢によって、電話でのご相談、緊急訪問が可能です。必要に応じて主治医に連絡して処置をしたり、緊急時には救急搬送の手配もしたりと、安心してご自宅で生活できるようサポートをしています。また、地域で生活される皆さま、地域の医療福祉関係者の方々との連携を大切にし、今後ますます増えていく在宅医療・福祉に貢献できるよう努めてまいります。