患者さま向け勉強会「呼吸ケア教室」は、平日(日祝を除く)15:00~15:15に毎日開催しています。「呼吸ケア教室」では、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士が講師となり、呼吸器の病気(COPD)に関する情報提供を行っています。
2018年5月17日木曜日の「呼吸ケア教室」は、小橋医局長が「慢性閉塞性肺疾患(COPD)で大切なこと」をテーマに開催しました。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは、主に長期間の喫煙が原因で、肺に炎症が起こり、息が吐き出しにくくなる肺の生活習慣病です。COPDの患者さまにおいては、自己管理が非常に重要となります。今回の講義では、患者さまにご自分の病気がどのようなものであるのか、何をしなければいけないのかを知ってもらう講義となりました。
患者さまご自身が病気と向き合い、病気とうまく付き合って頂けるようお手伝いをさせていただきますので、お困りの際は、医師・看護師などにお気軽にご相談ください。
「呼吸ケア教室」は、平日に毎日開催しています。どなたでもご参加できます。参加希望の方は、直接会場(1F 売店横 多目的室)にお越しください。みなさまのご参加お待ちしています。


◎愛知県北名古屋市・清須市で肺炎、間質性肺炎、肺がん等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年5月31日
- |カテゴリ: 呼吸ケア教室
- |固定リンク
2018年5月にはるひ呼吸器病院は開院2周年を迎えました。
医療法人清須呼吸器疾患研究会は、2012年9月に開設され今年度で7年目を迎えます。また、呼吸器疾患診療の発信地として設立したはるひ呼吸器病院としては、3年目を迎えることとなります。
本年度はより一層、救急医療と教育研修機能の強化を図っていきます。本年4月よりはるひ呼吸器病院は「尾張西北部広域第二次救急病院」の指定となりました。隣接する尾張西北部医療圏で、課題とされてきた稲沢地区の救急医療体制の充実のため、微力ながら当院も救急医療提供体制に貢献をしていきます。
また、教育研修機能としては、本年3月に稲沢市民病院の協力病院として臨床研修指定病院の新規指定を受けました。この指定を受けることで、研修医の臨床研修を受け持つことができます。今後は、呼吸器内科、訪問看護の分野の臨床研修を行っていきます。その他、現在福井大学病院と協力して、「慢性呼吸器疾患看護」の認定看護師の教育体制の構築が現在進行中です。
総来院患者数も順調に増加し、地域から求められる役割も大きくなってきました。本年度も「病気を診ずして病人を診よ」の理念に基づき、患者さまやご家族の方に信頼される医療をめざし実践していきます。引き続き皆様の温かいご支援とご助言を心よりお願い申し上げます。

- 2018年5月17日
- |カテゴリ: 教育・研修・訓練
- |固定リンク
2018年5月に呼吸ケア管理室主催の職員向け勉強会を開催しました。今回の勉強会は、「人工呼吸器の基本操作方法について」をテーマに行いました。
当院で採用している人工呼吸器の基本操作についての勉強会を年に2回、慢性呼吸器疾患看護認定看護師である西村主任と西城ME(臨床工学技士)が講師となり開催しています。
当院は、呼吸器疾患専門病院であるため人工呼吸器を扱う機会が多くあります。今回の勉強会では、急性期に利用することが多い呼吸器を対象とし、患者さまの緊急時の対応ができるように勉強会を行いました。実際の呼吸器に触れることで、人工呼吸器の基本操作、注意点や緊急時の対応、人工呼吸器に装着するマスクの種類や特徴などの理解を深めることができました。患者さまへ医療を提供する全職員が、患者さまの命を繋ぐための人工呼吸器に必要な知識を習得する勉強会となりました。
当院では、このような勉強会を通して、呼吸器疾患専門病院として、専門性の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。


◎愛知県清須市・北名古屋市で肺がん、肺炎、間質性肺炎等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年5月10日
- |カテゴリ: 教育・研修・訓練
- |固定リンク
今回の法人広報誌は、「検査科」をテーマに作成しています。当院の検査科では、尿検査や血液検査、心電図検査、超音波(エコー)検査だけではなく、睡眠時無呼吸症候群を測るPSG検査や病理診断検査を行っています。
広報誌紙面では、当院の検査科の特徴について紹介しています。検査結果についてわからないことや、どういった検査をしているのかなど、検査についてわからないことがございましたら、お気軽に当院までご相談ください。
清須の息吹 5月号


◎愛知県清須市・北名古屋市で肺がん、肺炎、間質性肺炎等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年5月7日
- |カテゴリ: 広報誌
- |固定リンク
はるひ呼吸器病院の5月外来診療混雑予想をご案内します。
※混雑予想はあくまでも目安です。当日の状況や診療科によって待ち時間が変わることがあります。
診療混雑予想のご案内

◎愛知県清須市・北名古屋市で肺がん、肺炎、間質性肺炎等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年5月7日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク
2018年4月19日(木)に呼吸ケア管理室主催の職員向け勉強会を開催しました。
今回の勉強会は、小橋医局長が「COPDと気管支喘息」をテーマに行いました。
COPDと喘息は、いずれも「閉塞性障害」という空気の通り道が狭くなる呼吸器疾患です。勉強会では、それぞれの疾患の画像解説や、最新の検査や治療法について理解を深めました。
COPDは、包括的呼吸リハビリテーション(薬物療法、酸素療法、運動療法、栄養療法など患者さま自身が自立できるように継続的に支援していくための医療)により、チーム医療で患者さまを包括的に支援することが大切となります。退院後、ご自宅で患者さまが疾患と上手に付き合えるように、疾患について理解してもらうことが、呼吸器疾患専門病院としての役割です。今後もこのような勉強会を通して、職員の知識向上、そして呼吸器疾患治療の向上に貢献してまいります。
また、呼吸ケア管理室は、はるひ呼吸器病院で患者さま向け勉強会「呼吸ケア教室」を、平日(日祝を除く)15:00~15:15に毎日開催しています。呼吸に関したテーマを中心に、患者さまへ情報提供を行っています。こちらはどなたでも参加可能です。ご興味のある方は直接会場(1F 売店横 多目的室)にお越しください。


◎愛知県北名古屋市・清須市で肺炎、間質性肺炎、肺がん等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください
- 2018年4月23日
- |カテゴリ: 教育・研修・訓練
- |固定リンク
月に一度開催していた患者さま向け勉強会「呼吸ケア教室」は、2018年4月より平日(日祝を除く)15:00~15:15に毎日開催しています。
「呼吸ケア教室」では、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士が講師となり、呼吸器の病気(COPD)に関する情報提供を行っています。
2018年4月18日水曜日の「呼吸ケア教室」は、寺澤薬局長が「吸入療法について」をテーマに開催しました。
喘息やCOPDなどの呼吸器疾患治療のためのお薬である「吸入薬」は、薬を吸入することで、直接気道(患部)に薬剤が届き、効果を発揮します。今回の勉強会では、吸入薬の仕組みや効果、吸入療法の利点・欠点を説明し、お一人ずつ薬の入っていない練習器で吸入方法の練習を行いました。正しく吸入ができていないと薬剤が充分に肺全体に行き届かず、効果が下がってしまいます。そのため、正しい吸入手技を習得することが大切となります。吸入薬についてお困りの方は、お気軽に薬剤師へご相談ください。
「呼吸ケア教室」は、平日に毎日開催しています。どなたでもご参加できます。参加希望の方は、直接会場(1F 売店横 多目的室)にお越しください。みなさまのご参加お待ちしています。


◎愛知県北名古屋市・清須市で肺炎、間質性肺炎、肺がん等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年4月20日
- |カテゴリ: 呼吸ケア教室
- |固定リンク
今回の法人広報誌は、「栄養科」をテーマに作成しています。当院の栄養科では、栄養指導や栄養相談、入院患者さまへの食事提供などを行っています。
広報誌では、当院の栄養科の特徴について紹介しています。お食事に関する不安、栄養相談や栄養指導のご要望などございましたら、お気軽に当院までご相談ください。
清須の息吹4月号


◎愛知県清須市・北名古屋市で肺がん、肺炎、間質性肺炎等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年4月3日
- |カテゴリ: 広報誌
- |固定リンク
4月3日(火)より、新たに呼吸器内科医が着任いたします。
呼吸器内科 櫻井 悠加里(さくらい ゆかり)医師
外来担当: 毎週火曜日・木曜日
- 2018年4月3日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク
4月の休診のお知らせ
- 4月5日(木) はるひ呼吸器病院 呼吸器内科 櫻井 休診
◎はるひ呼吸器病院では、救急対応を行っております。急な発熱・喘息発作等の内科的疾患は24時間対応させていただきます。
◎愛知県清須市・北名古屋市で肺がん、肺炎、間質性肺炎等の呼吸器科の疾患症状でお悩みの方は、ぜひ当院へご相談ください。
- 2018年4月3日
- |カテゴリ: 休診・外来診察情報
- |固定リンク